財団を応援する
財団支援寄付
ふじのくに未来財団の趣旨に賛同し、財団の公益事業実施を支援します。寄付金は、全額財団が実施する公益事業に充当されます。
2022災害支援寄付
令和4年9月に発生した台風15号の被害を受けた方々への支援として、NPO・市民活動団体等が行う支援活動
2022災害支援基金 助成事業
※2022/10/7 今いただいている助成相談・申請までで一旦終了とさせていただきます。(災害支援基金へのご寄付状況により、再開する可能性もあります)
災害支援基金助成 相談申込フォーム
採択後提出書類
交付申請書(Word)事業スケジュール表(Excel)
報告時提出書類
実績報告書(Word)事業実績書(Word)
収支決算書(Excel)
※必ず募集要項と申請について よくある質問をご確認ください
採択事業
2021熱海土砂災害支援基金
2021熱海土砂災害支援基金 助成事業募集中
採択事業

熱海高校生徒のボランティアマネジメント事業

![]() | ![]() |
団体名 | NPO法人しずおか共育ネット |
事業概要 | 被災した子どもたちに安心・安全に過ごせる居場所を提供し、被災した保護者の方々が復興復旧作業や生活再建に向けた各種手続き、仕事等に集中する時間を捻出するために、認定NPO法人カタリバと連携し、避難所内(熱海 金城館)にてみんなの遊び場「カタリバパーク」を運営する。 静岡県立熱海高等学校と連携し、高校生がボランティアスタッフとして活動するための説明会を開催し、ボランティアマネジメントを行う。 |
事業費 | 136,560 円 |
助成金額 | 136,560 円 |
事業実施期間 | 2021年 7月 21日~2022年 8月 30日 |


![]() | ![]() |
団体名 | しずおか茶の国会議 |
事業概要 | 避難所閉鎖後、分散した被災者の方達に対する寄り添い支援活動 ※散り散りになり不安を持っている被災者の方達に交流の場を設けることで寸断されたコミュニティー再構築のお手伝いをする。さらに大変な日常から離れて「ほっと一息できる」楽しい時間を過ごしてもらう事を目的としている。 |
事業費 | 250,000 円 |
助成金額 | 200,000 円 |
事業実施期間 | 2021年 10月 15日~2022年 1月 15日 |
教育格差是正のために(※ご寄付の受付は、2020/6/12をもって終了いたしました)
・当財団代表のことば
![]() | このコロナ禍の時代、新たな生活のありようが求められています。 そんな中で最も懸念されるのが「教育格差の広がり」の問題であることは、万人の認めるところとなりました。 かといって、オンラインで子供たちとつながる教育の仕組みは、資金に恵まれた学校では可能でも、公立小中学校ではなかなかその環境を整えるには時間がかかりそうです。 今、私たちは子供たちにオンライン授業を届けたい! 近いうちに、ではなくこんな時こそすぐに子どもたちにオンライン授業を届けたい。そんな思いで立ち上がってくださったのが賤機地区の皆様です。 私共の「ふじのくに未来財団」は常に、地域の課題解決に取り組む活動を支援してまいりました。「地域の子供を地域の大人が育てる、守る」は静岡県青少年育成会議がスローガンとしていることです。 まずは、この変化を子供たちのための教育の充実を図る絶好の機会と前向きにとらえ、研修を重ねている教職員の皆様方、そしてその意を受けて立ち上がった地域の皆様を応援することから始めたいと思っています。 やれるところから始めてみて、皆様方のご支援をいただけたら、できるだけ多くの静岡の子供たちを応援できるように、そして静岡の教育を全国に誇るものにすべく、その仕組みづくりを続けてまいります。 是非ともこの機会に民の力、民の思いが世の中を創って行くという一つの形として、皆様のご参加をいただきたいのです。 教育格差の解消という新たな社会課題解決に少しでも貢献したい、私たちの財団は、そんな思いを形にする努力を今後も続けていくことをお約束いたします。 |